kooublogのブログ

日常の気になったことを記事にします。

【激安Air pods】まさかのAir podsが3千円!!??

f:id:fashionshoping:20211007221949j:plain

 


こんにちは。

今回は、私が使用してたワイヤレスイヤホンについて紹介しようと思います(^^)/

 

ところでみなさんは、どのようなイヤホンを普段使用していますか??
有線ですか??それともワイヤレスですか??

どちらにもメリットデメリットがあるので個人的に”これがいい!”と言い切ることはできませんが、私がおススメするイヤホンを今回は紹介します。

 

皆さんの周りに”Air pods"を使用している人はいませんか??

また、あなたもAir podsを使ってみたいと思ったことはありませんか??

実際にAir podsを購入した方、購入しようとした方ならわかると思うのですが、とても値段が高く簡単に買うことはできません。

特に学生さんなんかは周りの子がAir podsしているから買いたくなるかたもいるんじゃないでしょうか。

そこで、私、見つけてしまいました。っていうより買ってしまいました!(^^)!

Air pods激似のワイヤレスイヤホンを!!

是非、”Air podsを買いたいけどお金がないから買えない…”と思っている方に購入してほしいです。

てことで、さっそくその商品について紹介していきます!!

【目次】
・そもそもAir podsってどのくらいの値段するの?
Air pods激似のワイヤレスイヤホン
・商品の特徴とAir podsとの違い

今回は上記の三章構成で紹介していこうと思います!(^^)!

では、まずは第一章からいきます。

 

1.そもそもAir podsってどのくらいの値段するの?

皆さんもご存じのとおり、アップル純正Air podsってとても高いですよね。

実際どのくらいの値段がするか調べたことはありますか?

結論から言ってしまうと、Air podsは新品で買うと、30,580円(税込)します(9/30現在)。

学生さんがそう簡単に買える値段ではありません。

では、中古のAir podsの値段を調べたことはありますか?

気になって私が調べてみました。
みなさんも知ってるメルカリでは、中古品で23,000円でした(9/30現在)。

中古だとしても2万円を超えてきます。
中古でも2万円するなら、新品を買いたいと思うでしょう。

最近ではAir podsは多くの新作が発売されて、ますますAir podsの使用率は高まってきていますよね。

そこで、私はAir pods激似商品をアマゾンで見つけたので購入してみました。

次章では、私が購入したAir podsもどき商品を紹介します(^^)/

 

2、Air pods激似のワイヤレスイヤホン

さて、前章ではアップル純正Air podsについて少し触れましたが、あまりの値段に驚いた方がいるのではないでしょうか。

先に私が見つけたAir pods激似商品を紹介します。

 

Air pods激似商品はこちらです。


どうですか?
本物と見間違えてもおかしくないですよね。
ていうか、本物そっくりですよね。
なんならもう本物のAir podsですよね?

アップル純正のAir podsは値段が3万円を超え、中古品でも2万円を超えます。

ですがこの商品ならどうでしょう。

まさかの4千円…。目を疑ってしまいますよね。

ただ、こんなに安い商品なんだから何かしら欠点があるでしょう。

そう思ってしまいますよね。
私も最初はそう思って半信半疑で購入してみました。

いざ、買って商品を使用してみると想像を絶する驚きの性能でした。

次章では紹介したワイヤレスイヤホンの性能について説明します。
良いところだけでなく、欠点もしっかりと紹介してみなさんの悩みや疑いを晴らしたいと思います!(^^)!

 

3、商品の特徴とAir podsとの違い

先ほどはAir pods激似のワイヤレスイヤホンを紹介させていただきました。

この章では紹介したワイヤレスイヤホンの性能とAir podsとの違いを説明していこうと思います。

〈ワイヤレスイヤホンの性能〉
Air podsと同じく、ケース内での充電が可能
イヤホンをケースに入れることで充電することができます。

②音声は左右分離式
たとえ、片方の耳を外したとしても片方のイヤホンで機能します。

③マイク搭載で通話も可能
イヤホンにはマイクが搭載されています。
こちらの商品以外のAir pods激似商品以外にはマイクが搭載されていない場合があります。

⑥イヤホン事態にスキップ、停止、着信拒否、通話応答機能が搭載

⑦約6時間の連続使用が可能
音声聞きっぱなしで最大約6時間の使用が可能です。

⑧充電時間は30分~1時間程度
イヤホンをケースに入れて充電&1時間ほどで充電Maxになります。

⑨イヤホン表示名の変更可能
設定からBluetoothイヤホンでイヤホンの表示名を変更することができます。


Air podsとの違い・欠点〉
①ノイズキャンセル機能が作動しない。
Amazonの商品説明欄には”ノイズキャンセル機能搭載”と表示されていますが、実際は作動しません。

②音質がAir podsより劣る
ですが、通常のワイヤレスイヤホンと変わりはありません。
不自由なく音声を聞くことができます。

 

 

以上が、私が紹介するワイヤレスイヤホンの全てです。

周りの子がAir podsをしていて自分だけしていないから…。
と思っているあなた!
これであなたもAir podsの仲間入りですね!(^^)!

是非、こちらの商品を購入してみてください!!
きっとあなたの役に立つ商品になるでしょう!

 

 

商品購入はこちら

↓   ↓   ↓

 

【誹謗中傷を撃破】これだけは知っておきたい法律3選!!

f:id:fashionshoping:20211006230852j:plain

 

 

こんにちは。

 

今回は法律に関する最低限の知識を皆さんに知ってもらおうと思います。

皆さんは、法律に興味はありますか?
中学生や高校生などの学生さんは法律に興味がないという方がほとんどだと思います。
しかし、今後社会進出していくうえで、法律の知識は必ず役に立ちます。

もし、皆さんが民事事件に巻き込まれたらどうしますか?
そもそも民事事件とはなんぞや。と思っているかもしれません。
安心して下さい。今回の記事では、法律の知識だけでなく、日本の司法(裁判など)の仕組みを詳しく解説していこうと思います。

さて、話を戻しますが、もし民事事件に巻き込まれたらどうしますか?
もしくは、会社の上司にパワハラされた、ネットで誹謗中傷された、など自分自身が被害者になった場合どのように対処しますか?
この時に法律の知識がないと自分では何もできません。
また、法律の知識を少しでも持っておくと何かあったときに法律の力をフル活用させて相手を負かすこともできますしね!(^^)!
法律が日本ではとても力がありますから。

ということで、今回は、
【これだけは知っておきたい法律知識】
というテーマで記事を書いていこうと思います!!

この記事を読み終えた頃には同僚や友人より法律の知識を習得することができますよ(^^)/
何度も言いますが、法律の力は強いですから。

〈前提として…〉
刑事裁判:『警察(詳しくは検察)vs加害者』で罪に応じて警察は加害者に刑罰を与えることができる。
     
民事裁判:『弁護士(被害者)vs加害者』で必要に応じて被害者は加害者に損害賠償 を請求することができる。

【目次】
・暴行罪と傷害罪
・侮辱罪と名誉棄損罪
偽計業務妨害と威力業務妨害
・誹謗中傷された場合どうするべきか

以上の4章構成で記事を書いていきます。

では、さっそく第一章から見ていきましょう!(^^)!

 

1.暴行罪と傷害罪

 

暴行罪…相手に暴行を加えること

傷害罪…相手に暴行を加えたうえ、怪我を負わせること

上記の説明で何となくわかると思いますが、暴行罪と傷害罪の違いは暴行した際に怪我をさせたか、させてないか、です。

では、次の事例ではどうでしょう。

AさんはBさんに対してケガを負わすつもりは全くなかったが、Bさんに暴行し、怪我を負わせてしまった場合。

皆さんはどう思いますか?
この事例は比較的簡単だと思います。
答えは、傷害罪です。
ただし、ただの傷害罪ではありません。
この場合、傷害するとつもりはありませんでしたから、過失傷害罪になります。
傷害罪の刑罰(与えられる罰)は、『15年以下の懲役又は50万円以下の罰金』です。
しかし、過失傷害罪の刑罰は、『30万円以下の罰金』

では、なぜ過失傷害罪になるのか。
まず、過失とは加害者が結果の発生を許容していないのに、結果が発生してしまう、ということです。
どういうことか。
まず、上記の例の場合、加害者(Aさん)が結果の発生(ケガを負わせる)を許容していないのに、結果(ケガを負わせた)が発生した、ということです。
つまり、Aさんは傷害するつもりではなかったのにケガを負わせてしまったので、過失傷害罪が成立するのです。

暴行罪と傷害罪の違いを理解できましたか?
まぁ簡単に言えば怪我をさせたかさせてないか、ということです。

 

2.侮辱罪と名誉棄損罪

 


侮辱罪
…事実を適示しないで公然と人を侮辱すること

名誉棄損罪…事実を適示し、人の名誉を棄損すること

 

つまり、侮辱罪と名誉棄損罪の違いは簡単に言うと、事実を適示するかしないかです

 

では、次の事例ではどうでしょう。

Twitterである個人を対象として、「ブス。気持ち悪い。死んでほしい。」とツイートした場合。

皆さんはどう思いますか?
答えは、侮辱罪です。
なぜなら、事実を適示していないからです。
上記の例では、「ブス、気持ち悪い」などの言葉を使っていますが、これらの言葉は事実ではありませんよね。人によって見方は変わりますから。
その上、Twitterという誰でも見ることができる(=公然と)環境で人を侮辱したので侮辱罪が成立します。

逆に名誉棄損は、「○○は逮捕歴があるから悪い奴だ。」と公然と名誉を棄損した場合です。
逮捕歴があるのは事実ですが、「悪い奴だ」ということで人の名誉を棄損していますよね。
なのでこの場合は名誉棄損罪に当たります。

また、ある特定の企業に対して、公然と企業を棄損した場合は、名誉棄損ではなく信用棄損罪になります。

これらを踏まえたうえで質問しますが、ネットでの誹謗中傷はどんな罰になると思いますか?
もちろん侮辱罪です。
侮辱された側(被害者)の多くがが何もしていないだけで、被害者が弁護士or,警察に相談したらすぐに身元がバレ、侮辱罪で逮捕もしくは損害賠償請求ができます。

今後は侮辱罪の刑罰を修正し、刑罰を重くするとされています。
ますます誹謗中傷への対応が強化されそうですね!(^^)!

 

3.偽計業務妨害と威力業務妨害

 

偽計業務妨害…虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて人の信用を棄損し、業務を妨害すること。  

威力業務妨害…威力を用いて人の業務を妨害すること。

 

つまり、業務妨害にも種類があり、虚偽の用いる場合と威力で妨害する2パターンがあるということです。

では、次の事例ではどうでしょう。

TwitterなどのSNSで「A社に爆弾を仕掛けた。1時間後に爆発する。」という脅迫メッセージが届き、A社は安全のために店を閉店した。
だが、A社に対する脅迫は嘘だということが分かり、A社の利益を損害した場合。


皆さんはどう思いますか?これは簡単かもしれません。
答えは偽計業務妨害です。
なぜなら、爆弾を爆発させるという虚偽を用いて、人の業務を妨害したからです。

もし、その脅迫がウソで本当に爆発したら、加害者は激発物破裂罪(刑法117条)にあたります。

では、威力業務妨害とは何か。
具体例出すと、Aが会社の経営者Bに暴行など加えて、会社の利益を害した場合です。
この場合、暴行という威力を用いて業務を妨害しています。

また、業務妨害の対象が公務員(警察など)だった場合は、公務執行妨害が適用されます。

これで業務妨害の仕組み、種類は理解できましたか?
さまざまな種類の業務妨害がありますが、方法、手段、対象よって刑罰が変わるのです。

 

4.誹謗中傷された場合どうするべきか

 

最近では、SNSによる誹謗中傷の事件が後を絶ちません。
では、もし皆さんが誹謗中傷にあった場合はどのような対処をすればよいのでしょうか。

先に結論を言ってしまうと、弁護士or警察に相談するです。

 

【警察に相談する場合を考えてみましょう。】

誹謗中傷され、警察に被害届を提出

警察、検察官による加害者の特定が行われる

事件性が認められれば裁判で刑罰と損害賠償が確定する

警察に相談した場合このような流れになっています。

しかし、デメリットがあります。
それは、警察、検察が事件性がないと判断された場合は裁判をすることもできず、加害者を特定し損害賠償を請求することができない、ということです。

もちろんメリットもあります。
それは完全無料で捜査&裁判をしてくれる、ということです。

 

【弁護士に相談した場合を考えてみましょう。】

誹謗中傷され、弁護士に相談

弁護士は自ら加害者を特定するor弁護士が裁判所に依頼し、裁判所が加害者を特定する

民事裁判となり、加害者に損害賠償を請求することができる

弁護士に相談した場合このような流れに流れになっています。

弁護士に依頼するメリットは、事件性がなくても加害者特定&裁判を実行してくれる、ということです。

逆にデメリットもあります。
それは、費用がかかる、ということです。
弁護士に依頼するわけですから、弁護士に費用を支払う必要があります。

 

このように誹謗中傷された場合は2パターンの解決方法がありますが、どちらもメリットデメリットがあります。
まずは警察に相談し、事件性がないと判断された場合は民事に切り替えて、弁護士に相談する、という流れが最適だと私は思います。

分かるように誹謗中傷には完全に解決することができる、という方法はありません。

しっかりと誹謗中傷の加害者を捕まえる、ということができないから事件は年々増加していくのです。
もっと警察に限らず、国が誹謗中傷にの対策をすべきなのです!!

 

どうでしたか?
初の法律関係の記事になりましたが、皆さんの役に立つ内容となっていましたか??
これからもちょくちょく法律関係の最低限の知識を記事にまとめ、発信しようと考えています。

ちなみに私は、法律に興味を持ち始めて3か月ほどですが、日本人の平均よりは法律知識はある、という絶対的自信はあります。
逆に言えば、3か月、いや1か月法律の勉強をするだけで、多くの法律の知識を身に付けることができます。
まぁ勉強が好きでない方もいるでしょうから、その方は私の記事で学んでみてください!(^^)!
きっと皆さんにとって有益な情報を発信することができるでしょう。

 

〈個人で法律を勉強したいと思っている方にはおススメの3つ参考書があります〉

面白いほど理解できる刑法(超入門)

f:id:fashionshoping:20211006204705j:plain


面白いほど理解できる民法(超入門)

f:id:fashionshoping:20211006204717j:plain


ポケット六法
今から法律の勉強をする方は六法全書を買うのではなく、まずはポケット六法の購入をおススメします。
六法とは、憲法、刑法、刑事訴訟法民法民事訴訟法、商法の6つの法律についての辞典だと思ってもらえればいいでしょう。

f:id:fashionshoping:20211006204729j:plain

 

 

最後に…
最近私はTwitterを始めました!!
ちょっとした日常の出来事や気になったニュースをツイートしています!(^^)!
きっと皆さんにとって有益な情報を発信することができるでしょう!
是非、フォローをよろしくお願いします!!
(Twitterはこちらから)

【人生を生き抜く超戦略的思考②】~箕輪厚介から学ぶ~

f:id:fashionshoping:20211005215358j:plain

 

こんにちは。

前回、「死ぬこと以外かすり傷(前半)」という記事を書かせていただきましたが、もう読みましたか?
(死ぬこと以外かすり傷(前半)はこちらから)

ということで、今回は
【死ぬこと以外かすり傷(後半)】
というテーマで書かせていただきます。

死ぬこと以外かすり傷(著者:箕輪厚介)についての記事はこれで終了となりますので、是非、最後まで読んでみてください。

前回の記事では、本の前半部分を紹介しましたが、今回は本の後半部分になります。

では、さっそく見ていきましょう(^^♪

【目次】
・量は裏切らない
・何かでトップになれ!
・窮地に追い込めば稼げる!

以上の三章構成で書いていこうと思います(^^)/

是非、最後まで読んでみてください。

 

1.量は裏切らない

みなさんは何か一つのことに対して努力したことはありますか?
部活?勉強?ゲーム?
ここでは何に対しての努力かは問いません。
何にも努力をしたことがない人なんていません。
絶対に人生のどこかで努力はしているはずです。

そして、努力した結果、得られた成果にはどのようなものがありましたか?

考えれば考えるほど努力エピソードは出てくると思います。

では、努力をした際に注意したことはどんなことですか?

よく「量より質を大事にしろ!」と言われることはありませんか?

そんなに意味のないことに時間を割いても結果は得られないぞ。などという人は世の中にたくさんいます。

果たして、本当に量より質のほうが大事なのでしょうか。

結論を言ってしまうと、答えはYESです。

ですが、例外はあります。というか、例外だらけです。

量より質が大事なのは確かですが、では、質を高めるためにはどのようなことが必要なのでしょうか。

答えはたくさん量をこなす。これに尽きます。

簡単に言うと、量をやらなければ、質は高くならないということです。

もちろん、量にこだわってしまうと、多くの時間がかかってしまいます。
ですが、それでいいのです。
遠回りこそ、一番の近道なのです。

また、量は絶対に裏切りません。
いくら質の高い努力をしても、量にはかないません。

量をこなすことで自信がつきますし、結果にもつながります。

量は自信を生み、自信は結果を生む、結果は成果を生み、成果は自分自身の人生の糧となるのです。

 

2.何かでトップになれ!

この章でも質問からしますね!(^^)!

みなさんは、日本で一番高い山をご存じですか?
では、日本で二番目に高い山はご存じですか??

また、日本で一番大きい湖はご存じですか?
では、日本で二番目に大きい湖はご存じですか??

答えは、日本で一番高い山は富士山、二番目に高い山は北岳です。
また、日本で一番大きい湖は琵琶湖、二番目に大きい湖は霞ケ浦です。

おそらく、日本一高い山と日本一大きい湖は正解できたのではないかと思います。
ですが、日本で二番目に高い山、二番目に大きい湖は答えられなかったのではないでしょうか。

実際、世の中はそんなもんです。
北岳霞ケ浦なんて覚えてもその知識を発揮がありませんからね。

何が言いたいかわかりますか?

つまり、みんな一番目は分かるけど、二番目以降は分からないということです。

要するに何かでトップにならないと何も認められないし、覚えてもらうことは不可能です。

もちろん、どんな形でもトップになればいいのです。

日本一の創設者になれ、と言っているわけではありません。
学年の成績で一番を取れ、と言っているわけでもありません。

どんなに小さいことでも一番になればいいのです。

何かしらで一番になれば、いろいろなトップの方とお話する機会が必ず訪れます。

著者の箕輪厚介さんはトップになったことで様々な会社の社長さんとお話しする機会を設けてもらい、飛躍的に活躍するまでに至ったそうです。

このように、何かでトップになれば悪いことなど何もなく、いいことだらけの人生を送ることができるのです。

 

3、窮地に追い込めば稼げる!

みなさんは窮地に追い込まれたことはありますか?

テスト直前なのに勉強が全くできていない。。。
明日までの提出物が終わっていない。。。

このような経験はあったかと思います。

そのような時どうしましたか?

焦って勉強を始めましたか?急いで提出物を終わらせましたか?

中には焦って勉強したり、提出物を終わらせた人もいるでしょう。

ですが、大半の人は開き直って何もしなかったのではないでしょうか??

結果はどうでしたか?
良かったですか?悪かったですか?

まぁ焦って勉強した人、急いで提出物を終わらせ人は悪くはなかったと思います。
何もやらなかった人もどうにかなったことがあるではないでしょうか。

では、もし、明日締め切りの提出物を出さなければ全財産没収と言われたら死に物狂いで提出物を終わらせますよね?
逆に明日の提出物を終わらせたら10万円もらえる、と言われても何とかして提出物を終わらせると思います。

結局そんなもんなんです。

多くの人は、見返りの分だけ死に物狂いで物事を行います

大人になれば、会社での責任や、やらなければ会社全体に迷惑がかかることがあるでしょうから言われたことはしっかりと取り組み、終わらせると思います。

大人の場合、お金が絡んでくると死に物狂いで仕事に取り組みます。

このように窮地に追い込まれれば人間は行動に移すのです。

もし、何かに追われていたとしても、焦る必要はありません。
人間は追い込まれれば必ず行動に移すからです。

もちろん、追い込まれる前に行動するのが一番ですが、追い込まれることを恐れて毎日を生きるなら、いっそのこと追い込まれるまでは忘れて、追い込まれてから行動するのはどうでしょうか。
追い込まれれば必ず、行動するので、あえて追い込まれてみるのもいいかもしれませんね!(^^)!

 

どうでしたか。今回の記事は。

私はこれらの考え方すべてを『死ぬこと以外かすり傷』から学びました。

実際本にはこれ以上の内容が詰まっています。

この本を読めば絶対に人生が変わります。

是非、一度くらいこの本を読んでみていいのではないでしょうか。

 

最後に…
つい最近、Twitterをはじめました!
日常のちょっとしたことや気になったことをツイートしています(^^)/
皆さんにとって有益な情報を投稿できるように頑張ります!(^^)!
是非、フォローしてください!!
(Twitterはこちらから)
 

 

【人生を生き抜く超戦略的思考】~箕輪厚介から学ぶ~

f:id:fashionshoping:20211005213214j:plain

 

こんにちは。

今回は、「死ぬこと以外かすり傷【前半】」ということで、この本を読んだ感想&紹介をしていこうと思います!
簡単に言うと『読書感想文』です!(^^)!

そして、今回紹介する本は
『死ぬこと以外かすり傷』 著者:箕輪厚介
です!!
(この記事の最後に購入リンクを貼っておきます)

ずっと前から読んでみたかった本のうちの一冊なので読んでいてとても楽しかったです!

この本の全てを紹介したいところですが、すべてを紹介してしまうと、箕輪さんが何のために本を出版したのかが分からなくなってしますよね(^^)/
”死ぬこと以外かすり傷”の全てを知りたい方は、この記事の一番最後に購入リンクを貼っておくのでそちらから購入をおススメします!!

そして、この本の全てを一つの記事にまとめることはできなかったので、まずは前半の感想&紹介を書いていきます!(^^)!

では、さっそく見ていきましょう!!

【目次】
・箕輪厚介さんって何者??
・上司からの反対は無視しろ!!
ホリエモンから学んだやりたいことしかやらない生き方
・3歳児の生活スタイルが将来の目標!?
・正しい情報より、楽しい情報を!!

 

1.箕輪厚介さんって何者??

”箕輪厚介”ってどっかで聞いたことのあるような、ないような…。
そう感じる方が多いと思います。

私の名前を聞いたときはそう感じました。

気になる箕輪厚介の元々の職業は、サラリーマンです。

驚いた方もいたのではないでしょうか??
箕輪厚介さんがただのサラリーマンだなんて信じられない…。

まぁ詳しく言えば出版社の社員ですけどね(;^_^A

 

箕輪厚介さんは早稲田大学文学部卒業後、双葉社に入社。
その後、商品開発、イベントなどの企画運営、そして、様々な本を編集して今に至ります。

やはり、成功者(成功者といっていいのか分かりませんが)は最初から活躍していた、ということはないんですね。。。

眠る時間のない中、仕事三昧…。

そんな社会人生活から始まった箕輪厚介さんの人生について、次章から本と共に見ていきましょう!!

 

2.上司からの反対は無視しろ!!

箕輪厚介さんが社会に進出して間もないころ、上司から企画を提案するように命じられました。
自分で考えに考えた企画案を上司に提出しましたが、上司からは猛反対を受けてしまいました…。

無理を言って箕輪厚介さんが提案した企画を実施してみると、見事に大成功。

人はまだ誰もやったことのない挑戦は反対されがちです。
ですが、やってみないと何が起こるかわからない。
改めて箕輪厚介さんから、学ぶことができました。

 

また、箕輪厚介さんが上司からの提案で気に食わなかったことがあります。

それは、箕輪厚介さんの部下が上司から渡され企画提案書を箕輪厚介さんに確認しに来た時。

箕輪厚介さんはその企画書を反対。
企画書を持ってきた部下も上司に言われるがまま企画書を提出したが、部下自身も提案した企画に賛成はしていなかった。

箕輪厚介さんは部下に対してこう言った。

『なぜ、自分で良い企画ではないと分かっていながらも上司の企画を承諾したのか。なぜ、その場で上司に反対しなかったのか。』

そう部下に質問(説教?)したそうです。

自分が納得しないと満足しない。いや、自分が納得するまで問い詰める。

この箕輪厚介さんの生き方はとても偉大で尊敬できます。

”上司からの反対は無視しろ”というより、”自分が満足するまで意見を飲み込むな”ということですね!(^^)!

 

3.ホリエモンから学んだやりたいことしかやらない生き方

堀江貴文ことホリエモン
箕輪厚介さんは実はホリエモンの本を編集したこともあり、仲の良い友人だそうです。
箕輪厚介さんはホリエモンと関わるうちに、ホリエモンの生き方に共感を抱いたそうです。

ホリエモンはやりたいことをやって生きていく、そのような人だと箕輪厚介さんは言います。

たしかに、人の言いなりになっている人生より、自分の好きなことをやって生きる人生のほうが楽しそうですよね!(^^)!

人が死ぬ直前に後悔することの一つに”もっと自分の好きなことをする人生にしたかった”があります。

好きな人とデートして…
好きな遊びをして…
好きな食べ物だけを食べて…

そんな人生になったらどんなに幸せなことか。
誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

箕輪&堀江コンビから学ぶ”好きなことをして生きる”スタイルを実践してみてはいかがでしょうか。

二人のエピソードの詳細は実際に本を読んでみてください!

 

4.3歳児の生活スタイルが将来の目標!?

ところでみなさん、3歳児の生活スタイルを思い出してみてください。

嫌なことがあったら泣いて助けを求めて…
ちょっとうれしいことがあったら笑って喜んで…
泣いたと思ったらすぐに泣き止んで…
親の言うことは聞かないで…

目の前のことを純粋に飲み込む3歳児、ルールや決め事も理解できていない3歳児の生活は楽しそうではありませんか??

では、3歳児の生活を目指して何もかもルールを破って生活をする、というわけではありません。

本当にそのルール必要か?言われたことは絶対やらないといけないの?

そうやって新たな視点で物事をとらえて生活してみるのです。

実際、成功者は物事の決まりやルールに純粋に従って仕事をこなしているわけではありません。
時には脱線して、失敗して、でも最終亭には成功して人生の勝者となるレールの上を走っていくのです。

こうやって3歳児の生活を極めれば(?)、より楽しい人生を迎えることができるのかもしれませんね!(^^)!

 

5.正しい情報より、楽しい情報を!!

では、考えてみてください。

・新首相の岸田文雄が金融所得課税を引き上げ!
・ディズニーランドの入場料が値下げしました!!

みなさんは前者と後者のニュースがあった場合、どちらに興味がありますか?
おそらく大半の方が後者のニュースを詳しく知りたいと思ったのではないでしょうか。

つまり、この世の中は、正しい情報よりも楽しい情報が求められるのです。
いくら根拠のある正しい情報を提示しても、楽しい情報でなければ読者は興味を示さない、ということです。

実際、箕輪厚介さんは多くの人に反対されながらも、世間のみんなが楽しいと思ってくれるような記事の作成を心がけ、大成功を収めました

皆さんの身の回りにも、楽しい情報はたくさんあるのではないでしょうか。

身の回りにある、楽しい情報を探してみるのも何かの勉強になるのかもしれませんね!(^^)!


どうでしたか?
”死ぬこと以外かすり傷”の第一弾は。
何か勉強になることはありましたか?もしくは興味を持ちましたか?

私はこの本を読んで人生の価値観が激変しました!

是非、みなさんも”死ぬこと以外かすり傷”を読んでみてください!!
きっと今後の人生の役に立つでしょう。

 
 
最後に…
つい最近、Twitterを始めました!!
日常のちょっとしたことや気になったことをツイートしていくつもりです!(^^)!
皆さんのとって有益な情報を発信できるように頑張ります!
是非、フォローしてください!!
(Twitterはこちら)

自民党総裁選を振り返る【岸田氏の超戦略的勝利の裏側を大公開】

f:id:fashionshoping:20211005151305j:plain

 

こんにちは。

前回は、金融所得課税について記事にしました。
(前回の記事はこちら

今回は、今までとは打って変わり、最近の時事ニュースについて書かせてもらおうと思います!(^^)!

 

皆さんの思う最近の話題のニュースは何ですか??

おそらく多くの人が自民党総裁選または総裁選で勝利を収めた岸田文雄さんについてニュースが思い浮かぶことでしょう。

とうことで、今回は
岸田文雄ってどんな人物?+総裁選の裏話】
について紹介します!

岸田文雄さんの基礎情報から、総裁選で岸田さんが勝利を収めることができた裏話について暴露します!(^^)!

さっそく見ていきましょう!!!

【目次】
岸田文雄ってどんな人??
・岸田次期総理で行われると思われる政策
自民党総裁の裏話

以上の三章構成で書かせていただきます!

では、まずは第一章からどうぞ(^^♪

 

1.岸田文雄ってどんな人??

皆さんは”岸田文雄”と聞くと何を思い浮かべますか?

私は1か月前めでは岸田文雄さんについて何も知りませんでした(笑)。

多くの方も岸田文雄さんについてほとんど知らない&次期総理についてもっと知りたいと思っているのではないでしょうか。

ということで、第一章では岸田文雄さんについての基礎情報を紹介します(^^)/

 

岸田文雄の生い立ち

1957年7月29日にと京都渋谷区で生まれました(現在64歳)。
岸田一家が広島の一族であったため、幼いころから広島へ帰省していた。
悲惨なことに、岸田一族は広島原爆で多くが被爆し、死亡した。
そんなこともあり、岸田文雄は広島原爆を経験した方から多くのことを聞いた。

6歳~9歳まではアメリカに住み、現地の小学校に通う。
アメリカ在住時代に、「人種差別」について自ら体験した。
また、岸田さんは、アメリカに在住していたこともあり、英語力はピカイチ!
前総理・安倍晋三と同等の英語力があると言われております。

高校は、開成高等学校に入学。

高校卒業後、2年の浪人を経験し、早稲田大学に入学。
当時は政治家などを目指していなかった。

大学卒業後、日本長期信用銀行に勤める。

5年間の日本長期信用銀行の勤務を終え、父・岸田文武衆議院議員)の秘書となる。

1993年、岸田文雄自由民主党公認で出馬し、見事当選。
1997年には、若手議員の出世関門とも呼ばれる党青年局長に就任。

2001年、小泉内閣で文部科学吹き大臣に任命される。
2007年、安倍内閣内閣府特命担当大臣に任命され、初入閣。
その後、消費者行政推進担当、宇宙開発担当大臣、道路調査会副会長兼事務局長など様々な役職を経験。

第二次安倍内閣では、外務省も担当。

2015年には軍艦島ユネスコ文化遺産登録時に韓国との問題に対応&対処。

そんなこともあり、岸田文雄は専任の外務大臣として歴代最長となった。

 

2.岸田次期総理で行われると思われる政策

さっそく岸田さんは新内閣発足に向けた選定を始めました。

現在のところ(10月1日)、幹事長に甘利明、総務会長に福田達夫、副総裁に麻生太郎政調会長高市早苗を任命。
また、官房長官松野博一、財務層に鈴木俊一を任命しました。
今回の総裁選で敗北した河野太郎氏も広報本部長に任命されました。

岸田さんは、安倍晋三前総理と麻生太郎氏からの信頼を得ています。
そのため、安倍・麻生と思惑通りの政策が実行されると思われますね。

岸田文雄さんの気になる政策ですが、確定的なことは言えませんが、私が思うに日本の経済低下の問題を莫大な費用をかけて解決してくれるのではないでしょうか。

岸田さんは人望も厚く、今回の総裁選で勝利した議員ととしてふさわしい政策をしてくれるに違いありません。

おそらく、安倍政権時と同じような政策になるのではないでしょうか。

 

3、自民党総裁の裏話

今回の自民党総裁選は、岸田文雄氏が勝利を収めましたが、皆さんは誰が勝利すると予想していましたか?
河野さんですか?高市さんですか?それとも野田さん??

まずは、それぞれの候補者の裏側にいた人物を紹介します。

岸田氏…裏に安倍前総理。
麻生氏…裏に小泉氏、石破氏、(+若手中堅議員)
高市氏…裏に安倍前総理。

日々のニュースや新聞では様々な予想がされていましたが、実は、高市さんが出馬した時点で岸田さんの勝利は確定していました。

それはどういうことか。

今回の総裁選は、
国会議員票(382票)+党員票(382票)、計764票で過半数の382票を獲得したら当選となっていました。

国会議員票…自民党で国会議員の者の票
党員票…国会議員ではない、各都道府県にいる自民党員の票。

そして、この選挙で過半数に届かなかった場合どうなるのか。

それは、一位、二位で、再選挙となっていました。

つまり、第一回の選挙で、
1位岸田さん、2位河野さん、3位高市さん、4位野田さん
で誰も過半数に届かなかったので、再選挙で
岸田vs河野
となったということです。

この再選挙もことを決選投票といいます。

結果的に決選投票で勝った岸田氏が当選となったのです。

決選投票…
国会議員票(382票)+党員票(各都道府県一票、計47票)、で票数の多かったほうが当選となる仕組みです。


つまり、決選投票では国会議員票がどれだけ集められるかが、当選のポイントとなったのです。

今回の総裁選では、岸田さんが国会議員票を、河野さんが党員票を多く獲得すると言われておりました。
つまり、河野さんが党員票をほぼすべて獲得し、国会議員票で少しでも獲得すれば、河野さんの当選は確定していました。

ここで岸田さんを当選させたい安倍前総理は動きます。

まずは、高市さんを出馬させて、票数を分散させる政策を取りました。
つまり、岸田さん、河野さん、高市さんにすべての票数を分散させ、決選帳票に持ち込むという戦略です。
もちろん、決選投票となれば、国会議員票が大事になってくるわけですから、岸田さんの当選は確定となります。
逆に、決選投票に持ち込まれたら河野さんの負けは確定なのです。

 

皆さんは自民党総裁選の結果を知っていますよね?

全て安倍前総理の思惑通りとなっていましたね。
岸田さん、河野さん、高市さんに票が分散し、見事に決選投票で岸田さんが勝利しました。

驚いたことに、一回目の投票で河野さんが2位、岸田さんが1位という結果になっていました。
通常なら、河野さんが一回目の投票では一位になると思われていました。

色々と驚きだらけの結果でしたね。

しかし、メディアでも日々予想されていた通り、岸田さんの当選が確定しました。

このように色々と政治の裏側を調べてみると面白いですよ!(^^)!

 


どうでしたか。今回の記事は。
少しでも皆さんの力になれましたか(^^)/

これからの岸田次期総理が楽しみではあるところですね!!!

皆さんも政治について調べてみてはどうですか???!(^^)!

 

最後に。
つい最近、Twitterを始めました。
日常的なこともブログについても様々なツイートをしています。
みなさんにとって有益な情報を発信できるように心がけます。
是非、フォローしてあげてください!(^^)!
Twitterこちら から)

【日本崩壊の危機】岸田首相による超戦略

f:id:fashionshoping:20211005003705j:plain

 

こんにちは。

 

前回は、菅前首相の功績について記事にしました。
(前回の記事はこちら 

 

今回はブログサービスをSeesaaブログからはてなブログに変えてからの初記事となります。
はてなブログデビューです!(^^)!

 

さて、つい先日、自民党総裁選挙が終わり、自民党の総裁が岸田文雄さんに決まりましたね。

そして、本日、正式に岸田総理大臣となり、岸田内閣が始動しました。

 

皆さんは、岸田総理大臣に対してどのような想いがありますか??

岸田さん支持だった方もいれば、はたまた別の人物を支持していた方もいたのかもしれません。

 

そして、早くも岸田総理大臣は政策案を提案しています。

それは、『金融所得課税の引き上げ』です!!

近日のニュースで話題になっていますから知っている方もいたと思います。

しかしニュース自体は知っていても、実際、金融所得課税が引き上げられることでどのような影響があるのかを知らない方が大半だと思います。

 

ということで今回は、
【日本の未来が危うい。岸田政権に託された日本の未来】
というテーマで記事を書いていこうと思います!(^^)!

この記事では、
①金融所得課税引き上げとは何か
②その後の日本の影響は!?
という2つの問題点を解決していきます!!

是非、最後まで読んでみてください(^^♪

 

【目次】
・そもそも金融所得課税とは何か
・これからの日本はどうなってしまうのか

以上の二章構成で記事を書いていこうと思います!(^^)!

では、さっそく第一章から見ていきましょう!

 

 

1.そもそも金融所得課税とは何か

 

結論から言ってしまうと、金融所得課税とは税金の一種です。

しかし、必ずしも日本国民全員が納める必要のある税金ではありません。

 

どういうことなのか。

皆さんは日頃からさまざまな税金を国に納めていますよね?
子供なら消費税、大人にもなれば所得税、住民税、自動車税などたくさんの税金を納めています。

また、皆さんは法人税をご存じでしょうか?
起業に勤める会社員(サラリーマン)は収める必要はなく、会社が利益(売上高)に応じて納める税金のことです。

他にも同じ種類の税金にたばこ税などがあります。
たばこ税は喫煙者にしか税金を納める義務はありませんよね?

 

このように日本人全員が納める税金ではなく、特定の個人、団体が納める税金というのが日本国には存在します。

金融所得課税も同じ種類の税金です。

 

では、どのような人に対して税金の支払い義務が発生するでしょうか?

 

ここでは、2つ例にして説明します。

金融所得課税を納める義務がある人の一人目は、経営者です。

例えば、経営者が会社を起業(立ち上げる)目的はみなさんご存じですか?

答えは、お金を多く稼ぐためです。

もちろん、日本のために自分で会社を立ち上げて働きたい、という方もいます。

ですが、ここでは会社の起業はお金を稼ぐためにある、と定義して話を進めます。

 

まず、企業してお金を手に入れるにはどのような方法がるかご存じですか?

キャピタルゲインと呼ばれる自分が立ち上げた会社を資産として売却して莫大なお金を稼ぐ方法です。
②上場して(株式会社となり)、国民からの株や配当収入で稼ぐ方法です。

経営者が多くお金を稼ぐ方法は主にこの二択でしょう。

 

そして、今回の金融所得課税の引き上げによって影響を受ける税金は上記のこれらの場合です。

例えば、AさんがA会社を経営していて、B会社に10億円で売ることに成功したとします。
そうすると、AさんはA会社の売却と引き換えにB会社から10億円をもらえることになります。
しかし、ここで税金が発生するのです。
現在の日本の金融所得課税は20%ですから、この場合、Aさんは10億の20%の2億円を税金として国に納めなければなりません。
結果的に、Aさんの手元には10億円-2億円で8億円が残ります。

 

以上が現在の日本の金融所得税です。

 

では、これから政府が金融所得税を30%に引き上げると、どうなってしまうのか。

 

上記の具体例を用いて考えると、

AさんはB会社から10億円をもらうことになりました。
しかし、金融所得課税30%なので、税金が3億円引かれて、手元に残るのは7億円です。

7億円あればいいじゃないか、そう考える人も多いはずです。
しかし、ここの1億円の差が大きいのです。

政府は、格差をなくすために成功している経営者から多くの税金を取る、と言っていますが果たしてそれは論理的なのでしょうか。

 

考えてみてください。

経営者は死に物狂いで会社を起業させ、いつ倒産になっても分からない状態から年間数億円以上稼げる会社に成長させたのですよ?

通常の日本人とは働くことのリスクが大きく異なります。

 

死に物狂いで頑張って得た資金の税金を一気に10%も引き上げるのは…と思ってしまいますね。。。

 

皆さん忘れているかもしれませんが、金融所得課税が引き上げられることにより、損をする立場の人がもう一人います。

それは投資家です。

投資家は、株式会社の株を買い、その株で儲けています。

実は、金融所得課税は、株で得た収入から取る税金でもあります。

つまり、投資家が10億円儲けても、今後金融所得課税が30%に引き上げられると、手元に残るのは7億円ということになります。

会社の経営者だけでなく、投資家も損ですよね。

このように金融所得課税を引き上げるとある一部の人から莫大な税金を取られることになるのです。


以上を踏まえたうえで、金融所得課税の引き上げは日本人の多くには関係ないと思っているのかもしれません。
そう考えるのも無理はありません。
普通に会社に勤めている人からは税金は取られませんからね。

短期的に見れば会社員はラッキーになるかもしれません。
しかし、長期的に見れば、この金融所得課税の引き上げは今後の日本に大きな損害を与えてしまうのです。

 

次章では、金融所得課税の引き上げによって今後の日本はどうなってしまうのか、を説明しようと思います(^^♪

 

2、これから日本はどうなってしまうのか

 

第一章では金融所得税とはどういうものなのかを説明しました。

それらをしっかりと理解したうえで第二章と行きましょう!

 

では、まず、金融所得課税の引き上げによって日本に起こりうる問題の結論を言ってしまいます。

結論は、今後の日本からは優秀な経営者は出てこなくなる、ということです。

ただそれだけか、そう思った方いるんじゃないでしょうか。

 

よく考えてみてください。

あなたは今、スマートフォン、もしくはパソコンを使用していますよね?

その使用している機種の会社はどこですか?

ソフトバンクですか?ドコモですか?

もしソフトバンクならソフトバンクの創設者は孫正義さんですよね?

先ほど、結論として優秀な経営者がいなくなる、と言いましたが、簡単に言えば、今後の日本では、ソフトバンクやドコモなどの会社がなくなっていくということです。

それはどういうことか。

現在、日本に限らず世界では様々な経営者が会社を経営していますよね?
そして、第一章でも説明した通り、経営者は必ず金融所得課税を納めています。

勘の良い方ならもう察していると思いますが、金融所得課税が引き上げられるということは、経営者の収入が大きく減少する、ということです。
なぜなら、金融所得課税によって稼いだとしてもその分だけ莫大な税金を取られるから。

みなさんならどうしますか?

日本で年商10億円の経営者です。
会社を売るときに今までなら8億円手に入れられていたものが、今後は7億円しか手に入れられないのですよ?/div>

もっと大きくすると、年商100億円なら70億円=10億円の損失。
年商1000億円なら700億円=100億円の損失。

会社の規模が大きくなればなるほど、成績伴う収入は減少します。

もし皆さんが会社の経営者でこのような状況になった場合、もっと金融所得税の低い国で働きたいとは思いませんか??

 

そうです。
つまり何が言いたいかというと、金融所得税が引き上げられることにより、日本にいた優秀な人材が海外へ移住してしまう、ということです。

現に、日本の税金制度などが気に入らないで海外で生活をしている有名人の方々なんてたくさんいますよね?

今後の日本ではそのような状態が悪化すると予想されます。

このような状況になれば、日本の経済は瞬く間に衰退していくことでしょう。

 

このように、金融所得課税を引き上げれば、日本に未来がないと言っても過言ではないのです。

今生きている私たちが生きている時代はまだしも、100年後、200年後には日本の経済、産業は衰退していることでしょう。

たしかに、今はコロナの影響で何かしらの税金を増税する必要があります。

ですが、本当に増税する必要があるのでしょうか。

今の日本のインフレ率は0.6%ですよ?
まだ紙幣を発行しても問題はないはずです。

れいわ新撰組山本太郎さんは「日本国民全員に一か月10万円寄付を一年続けても問題ない」といっていますからね。

たしかに山本太郎さんが絶対ではありません。

さまざまな考え方があっていいと思うのですが、もう少し、日本の政府は国民の気持ちになって寄り添ってあげるべきなのではないでしょうか。

今後の日本の未来が楽しみですね!(^^)!

 

最後に…
最近ツイッターを始めました。
ブログのこと以外の日々の日常で気になったことなどを呟いていくつもりです!
私はフォローされたら全力で喜びます。
きっとみなさんにとって有益な情報を発信することができるでしょう。
是非、フォローしてあげてください(^^)/
Twitterこちらから)

【超優秀成績】菅総理の功績を公開!!

f:id:fashionshoping:20211004161710j:plain

 

こんにちは。

 

今回の記事では、コロナ禍も影響で急に総理大臣として任命され、その大役を果たした菅総理について
菅義偉首相の功績】
といったテーマでお話していこうと思います。

 

みなさんは菅総理はどのような実績を残してきたか知っていますか??

 

おそらく大半の方が(というかメディアが)、”最悪の総理”などと思っていますよね。

 

実際、菅総理の功績を見てみると、通常、1年では成し遂げることができない取り組みがされているのです。
菅首相を最悪の総理などと思っている方は大きな間違いです。

 

では、ここからは実際に菅首相がどのような実績を残してきたのかを紹介します!(^^)!

【目次】
・携帯料金値下げ
・コロナワクチンの確保
・GO To トラベルの経済的効果

 

以上の三章構成となっております。

さっそく第一章から見ていきましょう(^^♪

 

 

1、携帯料金の値下げ

 

おそらくほとんどの方が携帯料金の値下げについて忘れていたのではないでしょうか。

 

菅首相は、総理に就任したころから携帯料金の値下げを計画していました。
この携帯料金の値下げは消費税の3%に値する、とまでも言われています。

 

どういうことか。

例えば、消費税が3%上がると消費税だけでの一人当たりの年間支出額が10万円だとしましょう。
それがこの携帯料金値下げによって、国民一人当たりの年間の支出額が10万円抑えられる、ということです。

 

これほどの支出が抑えられるようになった政策を提案&実行してくれた菅首相には感謝するべきではないでしょうか。

 

消費税増税が求められてる中で、菅首相は携帯料金の値下げに成功し、国民の負担を大幅に軽減してくれたのです。

 

子供のいる親の立場になって考えると、携帯料金の値下げでの家庭的経済面では助かったのではないでしょうか。
特に大家族や子供の多い家庭は、この政策によって支出額を大幅に抑えることができましたね。(^^♪

 

皆さんはコロナコロナでコロナのことばかり考えてしまいがちですが、菅首相はこのような携帯料金値下げに大きく貢献しています。

この政策は称えるべきではないでしょうか。

 

 

2、コロナワクチンの確保

 

菅首相の一番の役割は、コロナ対策でしょう。


安倍晋三前総理が体調を崩し、総理を辞任し、急遽任されることとなった中で総理大臣を務めるのはとても大変だったと思います。

 

特に、今回の新型コロナウイルスの場合は、感染の終息だけを果たせばいいというわけでありません。
感染の終息だけに重点を置いていると、経済的な面で国民に大きなストレスを抱えてしまいます。

 

安倍前総理は、経済的困難を解決するために、国民一人当たり10万円の給付金政策を実施しました。

このように菅首相にも経済面での対策を求められることもあったわけです。

 

そんな中で、菅首相が日本だけでなく、世界でもトップクラスの活躍を見せたのが新型コロナワクチンの確保です。

 

日本は比較的感染者も少なく、コロナワクチンへの対応も遅いと言われていました。

そういわれるのは当然です。

 

なぜなら…

コロナ患者の多い国or,コロナ感染が急激に進んでいる国に対して多くのワクチンを世界が供給していたからです。
日本は人口も少なく、感染率、感染者数も世界に比べれば圧倒的に少ない中でワクチンの確保は簡単にできるものではありません。
コロナ感染が急激に進んだヨーロッパやアメリカではワクチンの接種率が高く、ワクチンの供給率が高いのは当たり前です。

 

このような状況下に置かれているにもかかわらず、菅首相は、大量のワクチンの確保に成功したのです。

 

現在の日本では、ワクチンが大量に供給され、ほぼ日本人全員に2回接種できるほどのワクチンを確保しています。

今もなお、ワクチンの確保ができていなく、コロナ終息が見えていない国もたくさんあります。

 

感染者が比較的少ない&感染率が低い日本で大量のワクチンを確保することができた菅首相は日本の恩人なのではないでしょうか。

 

 

3、GO To トラベルの経済的効果

 

みなさんは約一年前に行われたGO Toトラベルを覚えていますか??


コロナ感染拡大に繋がり、大きく非難を受け、支持率も大きく低下した原因になった政策のうちの一つとも言えますが、
果たして、本当にGO Toトラベルは日本にとって最悪な政策だったのでしょうか。

 

たしかに、GO Toトラベルは感染拡大につながりました。

ですが、コロナ禍で政府の果たすべき行動はどのようなことか考えたことはありますか?


感染者数を減らすこと?ワクチンを大量確保すること?

 

正解は、コロナの終息&経済回復です。

この菅首相が行ったGO Toトラベルは後者の経済回復に特化した政策であったために大きな非難を浴びました。

 

では、実際にGO Toトラベルによって何が変わったのでしょうか。

 

結論を言ってしまうと、旅行関係会社含め、多くの企業の経済的負担を減らすことができました。

 

あるデータでは、このGO Toトラベルによって、旅行関係の収入だけで、全1.74兆円に及んだと言われています。

 

もし、GO Toトラベルという政策がなかったら…と思うと、どれだけ失業者増えたことか、と気になってしまいますよね(^^♪

 

結果的に感染拡大へとつながってしまったGO Toトラベルですが、逆に考えてみると、経済を復活させたのは菅首相なのかもしれないですね。

失業者が増えてしますと、絶対に自殺者は増えてしまいますからね。

コロナで失われた命はたくさんありますが、GO Toトラベルで救われた命もたくさんある、ということを忘れないでほしいですね!(^^)!

 

 

どうでしたか。
今回は菅首相の功績についてまとめてみました。

安倍前総理に比べ、口数も少なく、特別トーク術があるというわけでもない菅首相ですが、裏では日本国民を助けるために必死だったのです。

 

最後くらい菅首相を笑顔で、おつかれさま!という気持ちで見送ってあげてもいいのでなないでしょうか(^^♪

 

最後に…
最近ツイッターを始めました。
ブログのこと以外の日々の日常で気になったことなどを呟いていくつもりです!
是非、フォローしてあげてください(^^)/
Twitterこちらから)